こんにちは!
神奈川県横浜市泉区を拠点に軽貨物運送業を営んでおりますTAKEFUJIEXPRESSの竹内です。
弊社は宅配便をメインにチャーター便、企業便、スポット便などお客さまのニーズに幅広くお応えする総合物流サービスをご提供しています。
ただ今、神奈川県の全域で軽貨物宅配ドライバーを募集中です。
今回は事故についての記事になります!
やはり我々のような運送業を経営している会社が心配している事は人身事故などの重大な事故でしょう。
だからこそ弊社では安全に気を使い、日々の業務を行わせていただいております。
ここで皆さんに質問です。
「1:29:300」
この数字をご存知でしょうか。
この数字は事故を起こす確率についての数字になります。
これは”ハインリッヒの法則”と言われる法則です。
アメリカの損害保険に勤めていたハーバード・ウィリアム・ハインリッヒがある工場で発生した5000件余りの事故を統計学的に調べ、発案した法則になります。
内容としては1つの重大な事故の背景には29件の軽度な事故、そしてその29件の軽度な事故の背景には300件のヒヤリハットが存在していると唱えました。
ヒヤリハットとは例えば急な自転車の飛び出しにヒヤッとしたりしたことはありませんか?
運転をしていて事故には繋がらなかったが焦ったことをヒヤリハットと言います。
このヒヤリハットが多い人は重大な事故を起こす可能性が高くなるということです。
普段ヒヤリハットが多い方は重大な事故に繋がる可能性があるので十分に注意をして運転をした方がいいでしょう。
明日は我が身。この言葉を忘れずに
かもしれない運転をして事故は未然に防ぎましょう!
横浜市泉区にあるTAKEFUJI EXPRESSでは軽貨物ドライバーさんを随時大募集しております。
お問い合わせはコチラです。
このコロナ禍でも仕事は右肩上がりで安定して稼げるお仕事、軽貨物の宅配ドライバーにあなたもなりませんか?
特に横浜市戸塚区と藤沢市と座間市のエリアが重点募集エリアとなっております。
皆様からのご応募お待ちしております。宜しくお願い致します。
求人情報ページはコチラです。
お気軽にご連絡、お問い合わせください。